ユッチーズなホームページ

  • 実験 〜どれだけ傷つければ気がすむの?〜

 CDはデリケートだというが、実際にどれくらいデリケートか調べてみた。

参考CD 12枚

 

 

指紋 親指でまんべんなく触る 無し 指紋はたっぷりつけたのに、全く異常はなかった。
ほこり 棚の上から採取 無し CDはほとんどほこりがつかなかった。
キズ(放射状) CDケースの角でこする 無し これでもかとえぐったのに、またもや正常。
キズ(円状) CDケースの角でこする 音飛び&繰り返し 幾度となく繰り返しになった。円状のキズには弱いらしい。
水二十分つけておく 無し はじいてしまい、何もなかったように回り続けた。
綿棒でサラダ油を塗る。 全く聞けず 油は少量で聞けなくなった。どうやら油が弱点らしい。
油性マーカー 黒、赤、緑の三色を別々のCDに放射状に引く 黒=再生できず

赤・緑=○

どうやら明度が低すぎると聞こえなくなるようだ。
ライターで5秒間 多少の雑音、そして途中から再生不能に 変形してグニャグニャだったのに途中まで聞けた!すごい!!

・実験のまとめ

 CDはデリケートだというが、全然そうは思わなかった。普通に使っていても絶対つかないような大量の指紋を付けても、切りカスが出るほどこすっても、ビクともしなかった。CDにはポリカーボネイトというプラスチックが使われているのだが、このポリカーボネイト、プラスチックの中で1,2を争うほど硬いらしい。

 しかし、油にだけは弱いようだ。スナック菓子を食べながらCDをかけるのは危険なのである。

[前へ]

[上へ]

[次へ]

 


ユッチーズなホームページTOPへ戻る